

Table of Contents
ギア紹介
毎度、おやじNです。
かなり暑くなってきましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?
もう7月に入り、夏=キャンプシーズンがやってきた!という方も多いのではないでしょうか。
前回の記事に引き続いて今回はダイソーさんの新作紹介です。
やはり100均のアツさは続いてますね。
なんと!ダイソーさんからメスティン兄弟が出ました。
普通メスティンはもちろん、ラージメスティンも出たんです。マジ驚きました。
普通サイズのメスティンは何処かが出すだろう、とは思ってましたが、まさかまさかのラージのメスティンまでとは!
では、どんなものか見てみましょう。
関連記事はこちら
普通サイズメスティン

普通サイズのメスティンです。

サイズは上記の通り、160×95×60mm。
税込880円也。
因みに近所のドンキさんで売ってるメスティンは1280円でした。
既に発売中のミニメスティンと比べて、大きくなっただけでは無く使いやすくなっています。
先ず1点目

蓋と本体の密閉性が向上しました。
因みにミニメスティンは

このように蓋と本体が重なる所にくびれ?がありません。スレンダーなんです。
このくびれ?があると更に美味しいご飯がたけるんだとか。嬉しい進化ですね。
続いての進化は

内側から見ると目盛りがプレスされました。
これが1番ありがたい。計量カップを忘れても美味しいご飯が炊けるんです。あのべちゃべちゃご飯で泣かなくても良いんです(その時の記事はこちら)。
目盛りに合わせてお米と水を入れればすむんだから、ほっとけ炊飯が更に楽になりますね。
ラージメスティン

ラージサイズのメスティンです。

サイズは190×130×70mm。
税込1100円也。
サイズはトランギアさんとは違い、ミリキャンプさんや、ゆるキャン△のラージサイズと同じだったと思います。ドンキさんのも同じサイズだったような。
近所のドンキさんで売ってるラージメスティンは1680円でした。
普通サイズのメスティンになれてるとバカでかく感じます。ミニメスティンと比べると尚更思いますね。まるで、コビトと巨人みたい。

おやじNはこれを見た瞬間「弁当箱やんけ」と、思ってしまいました。それぐらいインパクトあります。
こちらも普通メスティンと同じ進化がされてます。

普通メスティンと同じくびれ?があります。
こちらでも美味しいご飯が炊けそうですね。

こちらも目盛りがプレスされています。最大3号炊き出来ます。3号ってめっちゃ重そう…。
まぁ、おやじN的にはこのラージメスティンで米飯はないかな?
1人鍋とか調理用に考えてます。
あと蓋が良いですね。深さがあり、フライパンになりそうです。セリアさんのクッカークリップが活躍しそう。

深さの比較写真です。
マジ分かりにくくてスミマセン…。
比較対象はメンタームリップです。ほぼ同じですね。
サイズが190×130mmですからソロには良いんじゃないでしょうか?
もちろんこのようにスタッキング出来ます。

ミニメスティンで米飯、普通メスティンで蒸し料理、ラージメスティンで鍋とか良いんじゃないでしょうか!
楽しみが増えましたね。
今回の教訓
・やってくれましたダイソーさん。メスティン3兄弟出来ました。でも世の中メスティンだらけになったような気がする…
・これで更に夢もお腹も膨らみますね。
・そのうちキャンドゥさんからも発売されそう…
・おやじNはコレクターではありません(3回目)。
ほな、また
買って良かったレシピ本
料理のレパートリーの少なさにどうしたものか悩み先日購入したメスティンのレシピ本を紹介します。
試しにこのレシピ本を見ながら作ってみましたが簡単に作れてしまいました(その時の記事はこちら)。こんなおやじでも作れるってすごくないですか?
他にもメンテ方法なども載っており、メスティンを使い続ける手助けになると思います。
よろしければどうぞ。
コメント